【オオクワガタ飼育記録2018】成虫の寿命は約3年

2015年羽化組の最大個体78mm。 オオクワガタ
2015年羽化組の最大個体78mm。

羽化するものがいれば落ちるものもいる。

GW明け早々に2015年羽化組の最大個体78mmが落ちた。

昨日は10日にご紹介した羽化個体が虫の息・・・。

加えてエサ交換時には何と看板個体の77mmが虫の息・・・。

2日前には何の問題もないように見えたのだが・・・案の定、★になった。

2015年羽化組は残りオス3頭、メス6頭。

皆さんのガタ達の寿命はわからないが、まあ、羽化後約3年、多数の子孫を残してくれているのだから大往生の部類なのかとは思う。

いえることは、飼育下におけるオオクワガタの寿命は羽化後、3年前後が一般的ということだ。

残りの個体の何頭かが4年越えできれば・・・最後まで面倒を見よう。

スポンサーリンク
Amazonオススメ商品(広告)
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体

楽天オススメ商品(広告)
スポンサーリンク