交尾

カブトムシ

カブトムシの情事・・・

白井で採集した今期最大のカブトムシのオス。比較的大型のメス2頭と同居させている。 こういう交尾もするんだな。初めて見た。 まあ、ドルクス類でもV字、90度、180度だったりするが。 って、おい!メス死にかけてるじゃん!それじゃあ意味ないだろ...
ヒラタクワガタ

ヒラタクワガタ飼育記録3 やってくれたよ・・・

3日前までは何の問題もなかった。オオクワガタの写真を整理するより先にこんなことになっているとは・・・。 何がって・・・コレですよコレ。 ★★★画像注意★★★ ★★★画像注意★★★ ★★★画像注意★★★ このヒラタクワガタのペアは今年の種親と...
ヒラタクワガタ

ヒラタクワガタ飼育記録1 ペアリングに成功、交尾を確認。

先日、飼育中のヒラタクワガタのペアリングに成功し、交尾を確認できたので、産卵セットを組んで繁殖をはじめてみた。 ウチで飼育しているヒラタクワガタは、昔からどうも「爆産(大量に産卵・幼虫が孵化すること)」というのに縁がない。 今、飼育中のヒラ...
ゲンゴロウ

ゲンゴロウの特徴・生態や飼育・繁殖方法を詳しく解説。

ゲンゴロウはタガメと並ぶ水生昆虫の王道だ。ゲンゴロウの成虫は飼育方法も簡単で、常温飼育ができ、丈夫でエサにも困らない、2-3年は生きる、という入門にも最適な水生昆虫なのだ。反面、ゲンゴロウの幼虫は個別飼育で活餌が必要、水替えの頻度が高い等、...
タガメ

タガメの特徴・生態や飼育・繁殖方法を詳しく解説。

タガメの特徴・生態や飼育・繁殖方法についてまとめてみた。タガメの飼育方法や繁殖方法についても既に数多く紹介されているが、私なりの飼育方法や繁殖方法、飼育していくうえで気付いたことなどを盛り込んでいる。タガメ飼育の参考になれば幸いである。 タ...