コンビニに行くついでに近所の緑地を一回りしてみた。
研究用ともいえる公営林は手つかず、あるいは程よく手入れがされて、広葉樹の新緑がいい感じだった。
お約束の菜の花畑をはじめ、花は満開だ。先週から今週いっぱいが見頃。最近はウメ、ボケ、コブシ、菜の花、サクラの咲くインターバルが短くなった。ほとんど同時だし。
水田の畦の脇の水路では、クレソンがセリを圧倒している。最近、各地の水田でも見られる光景だが、ある意味、有害な外来種だ。
畦の上ではヒメオドリコソウ(ずっとホトケノザと思っていた・・・)やオオイヌノフグリ、ハコベが満開だった。ツクシはもう少し先だ。
反面、宅地周辺は全面的な伐採が進められているところもあり、いつもながらやるせない気にさせられる・・・。
撮影日:2016年4月4日
機材:OLYMPUS STYLUS SP-100EE
Nikon COOLPIX P300
撮影場所:千葉県船橋市
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体
楽天オススメ商品(広告)