【オオクワガタ飼育記録2017】産卵木の割出し2

オオクワガタの産卵木2本目を割出し。これは唯一、産卵木内にいた幼虫 オオクワガタ
オオクワガタの産卵木2本目を割出し。これは唯一、産卵木内にいた幼虫

こういうこともある・・・大失態だ。

セット後2か月を経過したのでオオクワガタの産卵木の2本目を割出しした。2015年の最大個体78mmとメス52mmのペアの2回目。

どうやら加水・補水不足のようだ。他の要因もあるかもしれない。産卵数が10個程なのは前回が40個以上だったので多少は覚悟していたが、孵化直後の死亡が3頭、卵で腐敗したのが2個。2令で弱っていたのが1頭。

多くはマットに出てきてしまっていた。これはそのうちの最大の2令初期

多くはマットに出てきてしまっていた。これはそのうちの最大の2令初期

産卵木内にいたのは写真の1頭だけでその他は全てマットへ出てきていた。最終的にまともな状態で確認できたのは4頭のみ・・・

幼虫もFacebookの100いいね!プレゼントにしようかとも考えていたのだが・・・それどころではなくなってしまった・・・。既に次の産卵セットの準備を進めている。

スポンサーリンク
Amazonオススメ商品(広告)
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体

楽天オススメ商品(広告)
スポンサーリンク