このところ、親オオクワ(オス)の元気があまりない。持ってみると体重もかなり軽くなっている。
冬眠入りまで持たないかも。と思い、さらに「そういえば個体写真を撮っていなかった」ので、取り急ぎ何枚か撮っておいた。本来なら簡易スタジオで撮っておくべきなのだが・・・
ハナシを戻すと、3年目に入った(羽化後2年3カ月)し、そろそろ落ち始める個体が出てくる頃でもある。エサは良く食うので、もう2-3日、様子を見ることにした。
つい先ほど、様子はどうかな、と思い確認してみたが、少し復活したようだ。思うに、同居させたメスに大分エサを分け与えていたのかもしれない。このところ、メスがあまりエサをガッつかなくなったので、分け前が増えたようでもある。
幼虫の1ケース多頭飼育
さて、今期から導入した初回多頭飼育だが、10日余りが経過した現在、こんな感じだ。各ケース共に1-2頭が側面から顔を覗かせているが、順調に成長している。
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体
楽天オススメ商品(広告)