【オオクワガタ飼育記録2019】多頭飼育状況:身体測定~まず小ケースの6頭 オオクワガタ小ケース2個のうちの1個。3頭を同居飼育。床材が乾燥気味なのは反省点。 X Facebook0 はてブ0 LINE 2019-10-29 今期から導入した初回多頭飼育。トビムシが大量発生していた小ケースのマット(菌床はほとんど残っていなかった)の半分程度を取り換えることにした。 でもって、お決まりの身体測定~。(体重だけだが・・・) 小ケース2個のうちのもう1個。3頭を同居飼育。単なるマット飼育よりは大型化していると思う。 結果から言うと6頭全頭無事生存、約1.5ヶ月で12.6g-16.9gに成長していた。550cc程度の菌糸ビン単独飼育に比べると同等かやや小さい位か。多分、オスx2、メスx4。 微妙なサイズだが、卵巣等からしてメス。 こちらはオスだろう。 これはメス。卵巣らしきものも見える。 これはメスっぽい。 これはオスだろう。 これも微妙。今のところメス、としておこう。 今週末にでも中ケースの18頭の様子を見て次の菌糸ビンのサイズを決めたいと思う。
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体
楽天オススメ商品(広告)