オオクワガタ参考情報 脚の一部が欠損したオオクワガタの幼虫。この脚は成虫になると再生するのか? クワガタやカブトムシの幼虫を飼育していると、脚の一部を欠損したり、体に傷を負ってしまうことが多々ある。個別飼育や厳重な管理をしていても完全には回避できない事象の一つだ。 状態が良かったら、まずは飼育を続けてみよう 上の写真はオオクワガタのメ... 2016-05-08 オオクワガタ参考情報雑記帳
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2016】羽化、続々始まる! オオクワガタの羽化が先月下旬より本格化しはじめている。最後の前蛹も今月に入って間もなく蛹化しおり、これでオスx8、メスx8の計16頭のすべてが無事蛹化した。 割り出したオオクワガタの幼虫で★になってしまったのは、割り出し時に既に弱っていた極... 2016-05-07 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
里山散策 韮崎市の台場クヌギ。 北杜市の帰りに韮崎をちょっと見てみることにした。 流石に、クヌギを中心にした見事な広葉樹林帯だ。台場クヌギもまだぽつぽつ見受けられる。 テラリウムに使えそうな苗木も多かった。クヌギ、コナラ、サルトリイバラ、シダ類、コケ類等々、地主がわかれば... 2016-04-28 2016-09-20 里山散策
里山散策 北杜市訪問。 4/27に北杜市を訪問した。 目的は移住候補地の情報収集とオオムラサキセンター訪問、地域の散策だ。 途中、3名の農家の方と話ができた。大子町の時より条件的にはキビシイかもしれないが、やはり、地元の生情報は貴重だ。 今回はギャラリー形式で。 ... 2016-04-27 2016-05-05 里山散策
オオクワガタ オオクワガタは肉食女子が当たり前。 タイトルをご覧になって、何となく記事の内容がイメージできた方は、ある程度、クワガタ飼育の場数を踏んで来られた方と思う。 結論から言うと、オオクワガタのメスは、産卵のために多くのタンパク質やエネルギーを必要とし、自然界でも飼育環境下でも「肉食... 2016-04-14 2018-10-08 オオクワガタオオクワガタ参考情報
オオクワガタ 穴があったら入りたい!オオクワガタには必須の隠れ家 生態でも述べたが、オオクワガタをはじめとするドルクス類は自然環境下では樹洞や樹皮の捲れ等に潜むことを好む。可能であれば、飼育環境下でも同様の隠れ家を用意することが望ましいと私は考えている。 安心して身を隠せる環境があるということは、オオクワ... 2016-04-13 2020-05-01 オオクワガタオオクワガタ参考情報
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2016】越冬成虫、活動開始。 オオクワガタの種親のケースを再セッティング 夜中にゴソゴソを動き回り始めたオオクワガタの種親の冬眠セットを再セットした。ケース、隠れ家、エサ皿の洗浄とマットの入れ替えが主なメニュー。 種親は2013年初夏に羽化した佐賀県神崎郡産のオス:69... 2016-04-11 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
オオクワガタ オオクワガタの特徴・生態や飼育・繁殖方法を詳しく解説。 国産オオクワガタの特徴や生態、飼育方法や繁殖方法について、飼育記録や参考情報とともにまとめてみた。 オオクワガタの飼育方法や繁殖方法については既に数多く紹介されているが、私なりのオオクワガタの飼育方法や繁殖方法、飼育していくうえで気付いたこ... 2016-04-05 2024-06-26 オオクワガタオオクワガタ参考情報