オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2019】今期採取した幼虫 ご紹介したように2017年羽化の79mmと50mmのペアから21頭の幼虫を採取できた。他に2018年羽化の77mmと48mmのペアから5頭、計26頭。 2017年最大個体の81mmと52mmのペアは10個程産卵したものの孵化しなかった・・・... 2019-08-29 オオクワガタオオクワガタ参考情報オオクワガタ飼育記録
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2017】産卵木の割出し(再セット分2) もう一つの産卵セットも少し早いが割り出ししてみた。あまり好ましくはないのだが、卵での回収もアリ、のつもりで。 2015年初夏に羽化した看板個体77mmと新51mmのペアのものである。こちらも孵化した痕跡が見当たらないので、過剰な期待はしてい... 2017-10-18 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2017】産卵木の割出し(再セット分1) 2回目の産卵セットも2か月を経過したので割り出ししてみた。2016年初夏に羽化した76mmと48mmのペアの2回目である。前回は4ニョロだった。 孵化した痕跡が見当たらないので、過剰な期待はしていなかったが・・・ 「スカだった」(泣)・・・... 2017-10-16 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2017】割り出しした産卵木の廃材は捨てない 8月上旬に割り出しした産卵木の廃材からオオクワの幼虫一頭を発見、回収した。 今更ではあるが、割り出しした産卵木の廃材はマットとともに保管しておこう。卵や孵化直後の初令幼虫は思わぬところに潜んでいることもある。 ウチでも毎年2-3頭は回収して... 2017-10-02 オオクワガタオオクワガタ参考情報オオクワガタ飼育記録
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2017】産卵木の割出し2 こういうこともある・・・大失態だ。 セット後2か月を経過したのでオオクワガタの産卵木の2本目を割出しした。2015年の最大個体78mmとメス52mmのペアの2回目。 どうやら加水・補水不足のようだ。他の要因もあるかもしれない。産卵数が10個... 2017-08-07 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
オオクワガタ 【オオクワガタ飼育記録2017】産卵木の割出し1 セット後2か月を経過したのでオオクワガタの産卵木の1本目を割出しした。ウチの看板個体77mmと新しいメス51mmのペアのもの。 ほぼ、全頭が孵化していたようで、卵は見当たらなかった。15-20頭程を想定していたのだが、確認できたのは12頭。... 2017-08-06 オオクワガタオオクワガタ飼育記録
ノコギリクワガタ 【ノコギリクワガタ飼育記録2016】産卵セットの割り出し。 2ヶ月近く前に2個組んであった地元、船橋市産ノコギリクワガタの産卵セットを割り出しした。コクワガタ同様、取り立てて珍しい種ではないが赤色系個体を中心に細々と累代している。 セットを組んだのは62mmと63mmのペア(トリオ)で、親はノコギリ... 2016-08-23 2017-04-06 ノコギリクワガタノコギリクワガタ飼育記録
ヒラタクワガタ ヒラタクワガタ飼育記録2 産卵セットの割り出し。 5月の中旬にセットしたヒラタクワガタの産卵セットを割り出してみた。 セットしてから約2ヶ月。1日1個の産卵ペースとして、大体20-30の幼虫と卵を回収することを想定して、メスは先月下旬早々に本来の飼育セットに移している。 気になるのは・・・... 2016-07-18 2016-10-15 ヒラタクワガタヒラタクワガタ飼育記録