カブトムシ カブトムシ羽化ラッシュ カブトムシが羽化ラッシュである。ここ数日でオス×3、メス×1が羽化した。あとオス×1、メス×2。メス4頭と思っていたが、小オスだった。 最大個体が75-76mm位、次点が74-75mm位、次が70mm少々(こいつは上翅の硬化前に変な寄りかか... 2019-05-20 カブトムシ
カブトムシ カブトムシの蛹室を露天掘り化 おまけで育成しているカブトムシのオスは1頭の蛹室が崩れていたので、全頭露天掘りと蛹室の清掃を実施した。 蛹化不全はなく、左の個体が70-75mm、右2頭は75-80mm位になりそう。 カブトムシは、ほぼ直立状態で蛹化し、羽化時に大量の水分を... 2019-05-01 カブトムシ
カブトムシ カブトムシの置き土産は7頭以下で済みそう 昨年、階段や廊下の蛍光灯下で大量に保護したカブトムシ。120頭にも及ぶ置き土産を残していってくれた。 ほとんどは親の採集地にお帰りいただいている中で、大型のオスx2とメスx4を手元に残したが、既にこのオス(エサ食ってる状態でノギスを当てたら... 2018-09-02 カブトムシ
カブトムシ カブトムシの情事・・・ 白井で採集した今期最大のカブトムシのオス。比較的大型のメス2頭と同居させている。 こういう交尾もするんだな。初めて見た。 まあ、ドルクス類でもV字、90度、180度だったりするが。 って、おい!メス死にかけてるじゃん!それじゃあ意味ないだろ... 2017-08-30 カブトムシ
カブトムシ カブトムシの置き土産 飛来数が累計で21匹を数えた今期のカブトムシ。 半数は既に裏山へお帰りいただいたのだが・・・ 置き土産があった。 マットを整理していたら、孵化していた幼虫は6頭(10頭はいたはずだが)、卵にいたっては50個以上。 どうしようか・・・ 2017-08-18 カブトムシ
カブトムシ カブトムシフィーバー!!! オス:6、メス:8。今、ウチにいるカブトムシの数である。 ●採集したオスの小型カブトムシ(千葉県白井市産 37mm:10秒) 意識して採集したのは75mm程のオスと37mm程のオス、50mm程のメスの3匹。共に白井市のポイントから最大個体と... 2017-07-21 カブトムシ里山散策
里山散策 今年の初クワガタ。 5月になった。クワガタもそろそろ活動を開始する時期と思い、隣の白井市をまわってみた。このあたりはまだ侮れない雑木林が結構ある。 最初のフィールドでは、コナラやクヌギの樹液が出始めていて、昆虫の活動も始まっていた。頭上ではコゲラのペアがにぎや... 2016-05-04 2016-05-14 里山散策