ゲンゴロウ 小型ゲンゴロウの楽園 その後 私の地元にあった「小型ゲンゴロウの楽園」。道路の拡張工事でその生息域のほとんどが失われ、普及種であるハイイロを除けば、5年前にコシマゲンゴロウを僅かに確認しただけとなった。今回、久しぶりに足を運んだ。 どんなところであったかは、過去のいくつ... 2020-06-13 ゲンゴロウ水生昆虫蝶里山散策
水生昆虫 採水による絶滅危惧種(ヒメタイコウチ)の生息判定 水生昆虫の調査には画期的だな。多くの種での検証実験が望まれる。 水生昆虫は生息域が局所的なことが多く、わずかな開発でも大きな影響を受ける。 例えば、数面の休耕田とか、堀や溜まりがなくなるだけでもその地の絶滅につながりかねない。 局所的という... 2017-08-08 水生昆虫
タガメ 【香川照之の昆虫すごいぜ!】特別編 タガメ捜査一課 これは楽しみなのだが・・・これとカブるから「ダーウィンが来た!」の再放送が組まれないのか??? 再放送希望は結構あるようだ。前後してもいいので是非放送してほしい。相乗効果はあると思う。 2017-07-20 タガメ水生昆虫
タガメ 【ダーウィンが来た!】毒ヘビを狩る!田んぼの王者 タガメ 見逃した・・・何でもない時は結構、見ているんだが・・・来週再放送か(日曜13:05~)ってプロ野球中継じゃん!! 「さわやか自然百景」でもタガメが登場するようだ。共有している映像もあるようだし、まずはこちらを見てみよう。 2017-06-26 タガメ水生昆虫
水生昆虫 オオクワガタの雑木林とタガメ・ゲンゴロウのビオトープ 先日の「外国産クワガタの一部を特定外来生物に」で触れた「希少・絶滅危惧種等の保護」の一つ。続いては私が造ろうとした「オオクワガタの雑木林とタガメ・ゲンゴロウのビオトープ」について。 オオクワガタの雑木林とタガメ・ゲンゴロウのビオトープ 私は... 2017-05-13 2020-07-04 水生昆虫里山散策
水生昆虫 希少・絶滅危惧種の保護活動と愛好家の連携 先日の「外国産クワガタの一部を特定外来生物に」で触れた「希少・絶滅危惧種等の保護」の一つ。まずは「保護活動と愛好家の連携」について。 千葉県特産、絶滅危惧種シャープゲンゴロウモドキ 千葉県に「シャープゲンゴロウモドキ」という原始的というかち... 2017-03-20 水生昆虫里山散策
ゲンゴロウ ゲンゴロウの特徴・生態や飼育・繁殖方法を詳しく解説。 ゲンゴロウはタガメと並ぶ水生昆虫の王道だ。ゲンゴロウの成虫は飼育方法も簡単で、常温飼育ができ、丈夫でエサにも困らない、2-3年は生きる、という入門にも最適な水生昆虫なのだ。反面、ゲンゴロウの幼虫は個別飼育で活餌が必要、水替えの頻度が高い等、... 2016-04-11 2024-07-11 ゲンゴロウ水生昆虫
タガメ タガメの特徴・生態や飼育・繁殖方法を詳しく解説。 タガメの特徴・生態や飼育・繁殖方法についてまとめてみた。タガメの飼育方法や繁殖方法についても既に数多く紹介されているが、私なりの飼育方法や繁殖方法、飼育していくうえで気付いたことなどを盛り込んでいる。タガメ飼育の参考になれば幸いである。 タ... 2016-04-11 2020-06-11 タガメ水生昆虫