ギンヤンマ

ゲンゴロウ

小型ゲンゴロウの楽園 その後

私の地元にあった「小型ゲンゴロウの楽園」。道路の拡張工事でその生息域のほとんどが失われ、普及種であるハイイロを除けば、5年前にコシマゲンゴロウを僅かに確認しただけとなった。今回、久しぶりに足を運んだ。 どんなところであったかは、過去のいくつ...
その他の昆虫

巨大なギンヤンマ

先日、友人と話をしていたら、「昆虫すごいぜ!」の流れからトンボの話になった。トンボといえばワタシの中で気になっていることが一つある。 あれは本当にギンヤンマだったのか? 2009年頃だから、もう10年ほど前のことになる。地元でいつもの小型ゲ...
水生昆虫

希少・絶滅危惧種の保護活動と愛好家の連携

先日の「外国産クワガタの一部を特定外来生物に」で触れた「希少・絶滅危惧種等の保護」の一つ。まずは「保護活動と愛好家の連携」について。 千葉県特産、絶滅危惧種シャープゲンゴロウモドキ 千葉県に「シャープゲンゴロウモドキ」という原始的というかち...