オス:7頭、メス:9頭。(4/20 18:00)
このところの気温の上昇で蛹化が加速しているようだ。28g級のオス2頭も蛹化した。
残念なこともある。前蛹化していた29.1gのオスの蛹室が崩れていた。掘り出して人工的に窪みを作って入れ直したがちょっと危険な状況だ。3番気門の周辺が黒いのも気になる。
もう一頭、こちらも前蛹となっていた13.1gのメスだが、頭殻を脱ぎ捨てることできずに硬化、蛹化不全となってしまった。まだ生きているが、こちらはもう無理だろう。コイツも蛹室を上手く作れなかった個体だ。このままでは腐っていくだけなので、産卵予定のメスのタンパク源にすべきか検討中。キモイので画像は抵抗がない方のみご覧ください。
※閲覧注意:蛹化不全となったオオクワガタ(メス)の画像
明るい話題と言えば、先日お伝えしたコクワガタのメスが羽化している。1週間前の写真では体組織は目視できなかったのだが・・・2週間程で羽化するとは。
●各種昆虫マット
●各種昆虫ゼリー
●各種飼育ケース
●各種アクセサリー
●クワガタ・カブト生体
楽天オススメ商品(広告)